泉北ニュータウン 特集
2023.01.23
1967年(昭和42年)のまちびらきから成長を続けてきた泉北ニュータウン。約1550ヘクタールの開発面積に泉ヶ丘、栂・美木多、光明池の3地区・16住区を備え、一人あたりの公園面積は全国平均の2倍というとても緑豊かな住環境となっています。
「持続発展可能なまち」を目指して、新たな取り組みも始まっている泉北ニュータウンのうち・まち・だんちを取材しています。
うち
<団地ナウ>
新築団地、募集開始!
「泉北パークヒルズ竹城台」とその周辺
<編集部のつぶやき>
泉北パークヒルズ竹城台は3月完成予定!
和と北欧が融合したリノベーション住戸
団地で#Japandi(ジャパンディ)に暮らす
2019年2月6日掲載
とある団地住人のいくつかの暮らしぶり
#14 パーティな日々から団地へ/
泉北原山台一丁団地
まち
ニュータウンのど真ん中らしい
すっきりジェラート。生もあり!
おいしいジェラート屋さんLAMP
泉北を見つめて50年。
2200号を超えて継続する『泉北コミュニティ』を今こそ!
皿谷直三さんインタビュー
泉ヶ丘に誕生した「つながる食堂」の
ちょっといい、いや、だいぶいい話。
大蓮公園とDesign Ohasu Days
泉北ニュータウンでまち歩き
<制作日記>泉北ニュータウン×紅葉
だんち
みんなのポートレイト in 茶山台二丁団地
<現場レポート>
屋外空間を使った新たな試み
となりのひろばを使ってみよう
@UR泉北茶山台二丁団地
「泉北パークヒルズ竹城台」の設計者・遠藤剛生さんの、
これからのニュータウンにおける団地再生へのアプローチ。
<現場レポート>
団地の広場を使ってみよう@茶山台二丁
アースカラーで染めようワークショップ
記事はこちら
→ https://karigurashi.net/journal/chayamadai2-221203/
<UR職員の定点観測>
泉北パークヒルズ竹城台ができるまで!
夜団地 #5 「泉北原山台一丁」
PEOPLES UR泉北文化祭 編
記事はこちら
→ https://karigurashi.net/article/peoples-senbokubunkasai/
<DIY部員のつぶやき>
泉北桃山台一丁団地「ももポート」にて、
ナイトイベントを開催
団地集会所を訪ねて
Vol.2「泉北城山台二丁団地」
<日々のだんち巡り>
桃山台一丁団地にて、夏の一枚。
地域に開かれた団地集会所へ
多様な世代が集うまちの“みなと”に
2018年8月9日掲載
泉北桃山台一丁団地、
みんなで一緒にマルシェ準備!
記事はこちら
→ https://karigurashi.net/ours/momono/
2016年7月1日掲載
7days scene by Ayami
泉北竹城台一丁、泉北竹城台二丁、泉北泉ヶ丘駅前