特集7 梅田
2021.08.04
JR、私鉄、地下鉄が6駅集まったターミナルエリアの周囲には、福島、中崎町、中津とそれぞれに個性の違う住宅地が広がっています。そして、すぐ北側には淀川が流れていて、実は河川敷までも徒歩圏内。今後は梅田中心部の芝田、大淀といったまちの取材も進めていきます。
うち
2017年12月19日掲載
とある団地住人のいくつかの暮らしぶり #8
店ごと引っ越してきた住まい/鷺洲第2団地
2017年8月10日掲載
とある団地住人のいくつかの暮らしぶり #3
団地を楽しむ女性ひとり暮らし/鷺洲団地
2015年3月4日掲載
7days scene 濱田英明
鷺洲第2団地
まち
地下に誕生する、あたらしい大阪駅
現在進行系のクールな現場を激写!
記事はこちら
→ https://karigurashi.net/article/newborn_osaka_station/
常夏のうめきた
写真/増田好郎
記事はこちら
→ https://karigurashi.net/article/umekita-in-mid-summer/
梅田のまち歩き辞典をつくろう!
梅雨のうめきた
写真/増田好郎
記事はこちら
→ https://karigurashi.net/article/umekita-in-rainy-season/
うめきた2期地区にかかわるシゴト
スズキナオが見てきた中津のまち
「月と太陽」といくつかの店
芝田2丁目、梅田のオアシス喫茶
梅田でのホップ栽培からブルワリー設立へ
クラフトビールから見た中津の未来
中津ブルワリー
大淀に誕生、クラフトビールの一大基地
キタの北ナガヤの 1週間リレー日記
昔ながらの商店街と建築事務所
そのちょっといい関係。
SPACESPACE探訪
街リサーチ第6回、これも梅田!
2017年10月5日掲載
「団地が理想の家になる展」@大阪 写真レポート
2017年7月10日掲載
『超絶記録! 西山夘三のすまい採集帖』(梅田/リクシルギャラリー)
2017年3月17日掲載
with チチ松村(ギタリスト)
around 南森町~中崎町~梅田〈大阪市〉
2016年9月6日掲載
NO ARCHITECTS企画『REMIX TOWN』に出展@Open MUJI
2016年8月10日掲載
アワーズ カリグラシマガジン展@UR梅田センター
記事はこちら
→ https://karigurashi.net/ours/20160810/
※会期中、3度の展示替えを行いました
2回目の詳細はこちら
3回目の詳細はこちら
2015年9月1日掲載
「アワーズカリグラシマガジンと50人のクリエイター」展
関連記事はこちら
展示概要
出品作家一覧
ジャーナル|アワーズ展、前夜
ジャーナル|なぜか捨てられないもの
ジャーナル|なぜか捨てられないもの その2
2015年11月9日掲載
つまるもの市へ(西梅田/ブリーゼブリーゼ)
2015年3月18日掲載
映画『味園ユニバース』巡り(大阪メトロ西梅田駅)
だんち
2018年3月16日掲載
7days scene 町田益宏
梅田団地 他
2016年5月28日掲載
7days scene 迫鉄平
梅田団地
2016年1月8日掲載
7days scene AOKI takamasa
鷺洲第2団地、リバーサイドさぎす