DIY部員のつぶやき
DANCHIつながるーむ
団地の廃材を使った時計づくりワークショップを開催
@中宮第3団地・シャレール東豊中
2023.09.04
さまざまなモノコトづくりに取り組むUR若手有志職員を中心とした組織「UR-DIY部」の取り組みを紹介します。
子どもたちの夏休み期間中にURの各団地で実施しているイベント、「DANCHIつながるーむ」。「UR-DIY部」はこのうち、7月24日(月)に中宮第3(大阪府枚方市)、7月31日(月)にシャレール東豊中(大阪府豊中市)で団地の廃材活用によるSDGsへの取組みをテーマにした「団地の廃材を使った時計づくりワークショップ」を実施しました。
時計の材料には団地で使われていた床や外壁タイル、鴨居などの廃材を再利用。団地の建替えによって取り壊された団地からレスキューしていた廃材です。(廃材レスキューの記事はこちら:https://karigurashi.net/article/rescue-scraps/)
子どもたちは、モノを違った形で再利用する大切さを学びながら、楽しく工作に取り組んでもらいました。
タイルや木片を使って文字盤を作ったり、床板を絵具で塗ったり、お花や松ぼっくりなどの装飾で彩ったりと、子どもたちの独創的なアイデアが表現されて、1人1人思い思いの時計を作っていました!
4歳から小学校6年生まで、たくさんの子どもたちにご参加いただきました。


また、SDGsについての特別授業として紙芝居とクイズを行い、参加者には「SDGs認定証」を贈りました。

イベントに参加いただいた子どもたちからは、「色を塗れたり、飾り付けができたりして楽しかった!」、「出来上がった時計を褒めてもらえて嬉しかった!」という喜びの声が次々と寄せられました。
今回のイベントを通して実際に子どもたちや団地にお住まいの方々に関わったことで、みなさまの地域愛や地域コミュニティの大切さを実感することができ、また、中宮第3、シャレール東豊中の新たな一面を知ることができました。
2023年7月24日(月)から8月25日(金)まで中宮第3、シャレール東豊中、南港ひかりのなど8団地にてDANCHIつながるーむが開催されました!(DANCHIつながるーむの詳細はこちら:https://karigurashi.net/article/danchi-tsunagaroom-2023/ )
UR-DIY部では、団地以外のフィールドでも積極的に活動しています。
普段は異なる仕事をしているメンバーが集まり、仕事の枠を超えて企画を考え実行できる環境が、UR-DIY部の面白いところ。
今後も「だんち」や「まち」を盛り上げられるような取組みにチャレンジしていきたいです。

文:UR-DIY部・シブヤ・ニッタ