• TOP
  • OURSアーカイブ
  • 木々の間に実物大の動物たち 富田団地にウォーキングコースがお目見え

木々の間に実物大の動物たち
富田団地にウォーキングコースがお目見え

#

大阪・高槻市の富田団地は70棟を超える住棟を有する規模の大きな団地です。広大な敷地にはランドマークにもなっている大きなメタセコイヤをはじめ、どっしりとした木々が団地のいたるところにあり、その豊かな自然はまるで森林公園のよう。そんな富田団地に、2019年春、ウォーキングコース「並木のみち」が誕生しました。

大型連休中の5月4日、富田団地自治会主催のウォーキングコースお披露目イベントが行われるということで、OURS.編集部も一緒に歩いてきました。コースの様子とイベントの模様を、写真たっぷりでお届けします。

団地の中に入ると現れたのは黄色い線!こちらがコースの道しるべになっています。
ところどころにたてられたガイドには、マップやコースの特徴が載っていました。

案内板や標識などを含むコースデザイン全体は、デザイナーの原田祐馬さん率いるUMA/design farmが担当しました。団地の環境と対話をするように組み立てていったとのこと。原田さんといえばOURSでは、散歩と観察にもご登場いただきました。

コース名が書かれた案内板は、花壇のふちに引っ掛けるようにして設置されています。
石垣には、石と同じような形をしたものも。
広くなったところはくるりと円が描かれていて、遊び心たっぷり。

コースは、野鳥の名前を用いた「うぐいす通り」「めじろ通り」「つぐみ通り」の3つ。「うぐいす通り」は、富田団地全域をぐるっと周れる2kmのコース。桜並木があるので、春のウォーキングにぴったり。「めじろ通り」は1周1.2km、鮮やかな新緑を楽しめます。「つぐみ通り」は住棟のあいだにある小道を抜けていく1.5kmのコースです。
いずれのコースも、のんびり歩いて約30分前後で1周できるように設定されています。団地の豊かな自然を感じながら歩けることはもちろんですが、楽しみなのが、ウォーキング中に様々な実寸大動物シルエットに出会えるところ。道沿いの倉庫をキャンバスに、大きな生き物から、小さな生き物までさまざまな種類の動物が描かれています。

動物のジャンプ力や歩幅は、色を変えて表現されています。
さぁ、この倉庫。どこに動物がいるかわかりますか?
左側にはバッタ!動物の名前は「LOCUST」と英語で表記されています。
右下にいるのはカエル。この倉庫の側面には、ジャンプしたカエルのシルエットが描かれていました。
まっすぐ伸びる黄色い線。どんどん歩いていきます。
あのおしりは…
くまでした!身長165cmの視界からはこんな感じ。くまの体高は150cmあるそう。
バス停「富田団地中央」を降りてすぐ、阪急オアシス前には「並木のみち」の総合案内マップがあります。うぐいす通りを4周歩くと、団地から太陽の塔まで歩いたのと同じ距離に!

ここからはウォーキングイベントの様子をお届けします。集合場所は、団地のコミュニティスペース「まきたセンター」。スタート前は、住人の方を中心とした参加者の皆さんで大賑わい。団地に住み始めて丸3年が経ったという住人の方は「ここの団地は本当に緑が綺麗です。でも広くて、自分が今どのあたりにいるのかわからなくなるんです…今日皆さんと一緒に歩いて覚えていけたらいいなと思っています」とおっしゃっていました。

今回は、よりウォーキングを楽しめるよう、自治会の皆さんがスタンプラリーや動物探し、宝探しなども企画。夏のような快晴の空の下、総勢160名で富田団地を歩きました。

まずは準備運動。自治会の方の元気な掛け声に合わせて、腕を挙げたり、足を伸ばしたり。
今回は3つのコースの中でも一番長い「うぐいす通り」を歩きます。
皆さん、スタンプラリーの用紙を持ってウォーキング。
各ポイントでスタンプをもらいつつ、コースで見つけた動物の名前を書き込んでいきます。
一緒に歩いている友達にシロツメグサでかんむりを作ってもらった、というお子さん。花と花がしっかり結ばれており、とても頑丈な作りでした。器用だなぁ。
ここが団地だということを忘れてしまいそうな緑のトンネル。他の場所よりも涼しく、心地よい風が吹き抜けていました。
コースも終盤。宝探しの会場では、参加者が一斉に番号札を探し回ります。子どもたちはここを「さくら公園」と呼んでいるそう。由来は「桜の木があってお花見会をするとこやから」とのこと!

無事全員で歩き終え、まきたセンターに到着。お宝をゲットし、皆さん満足気な顔で帰っていきました。団地の屋外空間をふんだんに使ったアクティビティに、大人から子どもまで大はしゃぎのイベントでした。

「このウォーキングコースを歩くことで、鳥の鳴き声を聞いたり、野花を見て楽しんだり、子どもたちがいろいろなものの見方を養うきっかけになればいいなと思っています」とおっしゃるのは、富田団地自治会長の澁谷さん。今回のお披露目イベントの仕掛け人です。ウォーキング中は、シロツメグサの名前の由来についてや、団地にやってくる野鳥のこと、日向と木陰の気温を検証したエピソードなども伺いました。

「小さい頃の思い出は、どんな時も自分の支えになります。子どもたちにふるさとの思い出をたくさん作ってもらいたいと、こういった自治会主催のイベントを定期的に開催しています。連休中、混んでいてもふるさとに帰る方が多いでしょう? 団地もそういうふるさとにできればいいなと思っています」と自治会活動への熱い思いもお話しくださいました。

UR富田団地は、阪急京都線「高槻市駅」からバスで15分。 ウォーキングコースは、地域の方も利用OKだそうですよ。

<関連記事>

富田団地を舞台にした7daysやインタビュー、コラムはこちら
https://karigurashi.net/tag/tonda-danchi/
原田祐馬さんの「散歩と観察」
https://karigurashi.net/ours/harada-1/

写真・文/助口優衣

JOURNAL

NEW ARTICLES
/ 新着記事
RELATED ARTICLES
/ おすすめの関連記事
近くのまちの団地
住まい情報へ